ブログネタ
国内旅行 に参加中!
岐阜県飛騨高山の国府町に位置する 『宇津江四十八滝』 をハイキングした。
11時30分、帽子をかぶって、雨具・タオル・着替え・お茶・お菓子の入ったリュックを背負って、腰に小銭・ティッシュ・カメラ・乾電池の入ったポーチを付けて、スマホをポケットに入れて、出発。
301
①うおがえり滝⇒ ②あさぎり滝⇒ ③ひら滝⇒ ④はこ滝⇒ ⑤じょうだん滝⇒ ⑥きよのき滝
と、半分の滝まで一気に登って来た。
『四十八滝』 というから、小さな名前の無い滝もあるのだろうか?・・・分からない。
302
登山道・階段は、整備されていて歩きやすい。
途中、少し急な勾配の所では、倒れていた枯木の枝を杖代わりに、息をきらしながら登っていく。
303
天狗岩を過ぎたあたりに、特に優れて大きい 『王滝』 が見えてくる。
⑦おお滝⇒ ⑧ちょうしくち滝⇒ ⑨あおり滝⇒ ⑪るり滝⇒ ⑫ぬのさらし滝⇒ ⑬かみひら滝
304
『上平滝』 を過ぎ、終点の高原に着いた時刻は12時15分で、45分で登ってきたことになる。
これ以上の上には登れないから 『四十八滝高原』 でしばらく休憩して、出発地点まで降りた。

ハイキングはさらに続いて、下り方面の 『花の森』 という山野草花園を散策した。
306
滝めぐり出発地点から『四十八滝温泉しぶきの湯 遊湯館』 まで、約2km散策する間、いくつかの花木をカメラに収めた。
この時期、クリンソウ(↓)が見頃を迎えていた。
307
この薄いピンク色した花(↑)の名前は分からないが、キレイだったなぁ。