2016年10月27日 吉田拓郎LIVE2016パシフィコ横浜公演 (開演時間が近づくとともに場内が騒がしくなる。 拓郎の登場を拍手で待つ)(アチコチから 「タクロー!」「タクロー!」 の叫び声が飛び交う)(18時30分、薄暗いステージ上に人影が現れる。 中央に立つ人影は拓郎のようだ)(ガガーン・・・いきなり始まった。 観客のほとんどがスタンディング)① 春だったね... ♪ 僕を忘れた頃に 君を忘れられない~② やせっぽちのブルース... ♪ 風が吹いてきたよ 心の中を吹きぬけていく~③ マークⅡ... ♪ さよならが言えないで どこまでも歩いたね~④ 落陽...♪ しぼったばかりの 夕陽の赤が~(落陽の演奏が終わり、ココまで16分経過)MC「皆さんこんばんわ。 これから長いんで座って・・・」(場内のざわつきと拍手と叫び声)「俺の話を聞けっ、 最初からこうなんで、あとはダラダラと」(座りはじめる)「今日、最後なんだけど、まあ北は埼玉から、南は横浜まで関東平野を来たんだけど、リハーサルに時間をかけて、本番はアッというまに終わってしまうライブだったんですけど、今日で終わりかっていう気がしないんで、まあそれでも・・・先ほど楽屋にね、名古屋のイベントの方が名古屋名物ひつまぶし、ウナギを差し入れてくれてね、名古屋もいいかなと」(笑い、拍手)「これから僕を呼ぶときはモノを持ってくる・・・先週までね、フジテレビの人が来てたんですけどね・・・来なくなっちゃったんですね・・・」(笑い)「それじゃぁ皆さん、神奈川で最後までごゆっくり」⑤ アゲイン... ♪ 若かった頃の 事を聞かせて~⑥ 朝陽がサン... ♪ 朝陽がサン おはようさん~MC(会場からタクロー!タクローの叫び声)「まあ最近はねぇ、ネットとかスマホとか、車もねぇ、駐車場に停める時に自動運転とか付いてる車を初めて見ました。駐車場に縦列駐車してるのを見たんですが、びっくりしました。見たことない人は見てごらんなさい。ホントにホントにびっくりするから、ホント人間が入れるよりびっくりするほど上手いんだから・・・キレ~イにピッタリと、人間がやるとああはいかないって・・・こりゃぁついていけないよ、もぉ~って」「便利になって、そういうことにかまけて人間がどんどん考えなくなるってこともあるんだろうと思って、それってどうなんだろうねぇって、僕なんか年齢的に感じる、正直皆さんも感じる年齢だけど・・・」(爆笑・拍手)⑦ 消えていくもの... ♪ 僕は角のタバコ屋さんが好きだった~⑧ 唇をかみしめて... ♪ いい加減なやつじゃけん ほっといてくれんさい~MC⑨ ジャスト・ア・RONIN... ♪ やたらと色んな奴いるさ よく見りゃ皆んな~⑩ いつでも... ♪ いつでもどこでも お前がいたのさ~MC⑪ 風に吹かれて...♪ How many roads must a man walk down~⑫ 君のスピードで... ♪ こんなに人を 愛せるなんて~⑬ 白夜...♪ 風が凪いだ 空に旗は動かないし~⑭ 旅の宿...♪ 浴衣の君は ススキのかんざし~MC⑮ 全部だきしめて... ♪ 君をすべてを 僕の自由にしたくて~(全部だきしめての演奏途中にメンバー紹介)「ドラム河村カースケ智康、パーカッション玉木正昭、ベース松原秀樹、ギター渡辺格、コーラス加藤いずみ、コーラス吉岡悠歩、コーラス今井マサキ、コーラス土井康宏、ギター鳥山雄司、キーボード武部聡志」(客席全員、スタンディングで、全だきダンス)⑯ いくつになっても happy birthday... ♪ 誕生日がやってきた 祝おうよ今日の日を~(客席はスタンディングのまま)⑰ 海を泳ぐ男... ♪ あんまり夜が しみるから~⑱ 僕達はそうやって生きてきた...♪ 君は風の中に立っている~⑲ 流星...♪ たとえば僕が 間違っていても~(演奏終了後、拓郎とミュージシャン全員がステージ前方に一列に並ぶ)(手をつないで客席に向かってお辞儀をする)(手を振りながらステージ左側の袖にさがる)(ステージは暗転のまま)(開演から1時間40分経過)(拍手は鳴りやまず、延々と続く)(客席全員スタンディング)(声援&拍手)(タクローコール全開)(10分ほど経過して、全員ステージに再登場)MC⑳ ある雨の日の情景... ♪ バスが止まって 外は雨が降っている~㉑ Woo Baby... ♪ Woo Baby こんなに僕を歓ばしてくれる~(客席は、途中から徐々にスタンディング)㉒ 悲しいのは...♪ 悲しいのは 空ではないんです~㉓ 人生を語らず...♪ 朝陽が昇るから 起きるんじゃなくて~(演奏の後半、拓郎はギターを置いて、お辞儀)(ステージ左側に行って長~いお辞儀)(ステージ右側に行って長~いお辞儀)(ステージ中央に行って長~いお辞儀)(拓郎はなんども "ありがとう" と口を動かしている)(手を振りながら左袖に下がる。バンドメンバーも次々と下がる)(20時40分終了)翌日のスポーツ新聞芸能欄には各紙とも今回のライブ記事が掲載されていた。※10月28日付.日刊スポーツより
2016年10月27日 動物園は何年ぶり? "吉田拓郎LIVE2016パシフィコ横浜公演" を観に行く日を迎えた。開演時間18時30分までは横浜で過ごそうと、三河安城10時07分発の "こだま" に乗車した。しかし・・・『チョット待てよ?こだまの各駅停車では無駄に時間を過ごすことになる』『そうだ、ひかりに乗ろう』 と 、次の豊橋駅10時47分発の "ひかり" に乗り換える事にした。"ひかり" を待つ間、売店で昼飯用の "駅弁" を買い込み、小田原に着く手前で食べ終えた。12時少し前、新横浜に到着。横浜には、吉田拓郎LIVE観戦の都度、2012年、2014年、そして今回と3度目の訪問になる。そのたびに市内を観光めぐりしているので、今回はE子とお歳より二人だけで行くには恥ずかしいけれど "ズーラシア動物園" へ行こうと決めておいた。新横浜駅からズーラシア動物園までの道順(交通手段)はスマホにお任せ。ホント、便利になったもんだ。どの線の、どの電車で、どのように経由して、何時に、どこから、どこまで・・・等。指でなぞれば教えてくれる。ウマか?シマウマか? "オカピー" とかいう珍しい動物を見ることができた。園内を3時間近く見て回ったが、とても広い動物園で、全ての動物を見ることはできなかった。園を出て、帰りの電車は "みなとみらい駅" を目指して交通手段をスマホで検索。17時前、今夜宿泊する "横浜ベイホテル東急" にチェックインした。
2016年10月26日 こっちへ来ないで ♪ ちょうちょ ちょうちょ 菜の葉にとまれ 菜の葉があいたら 桜にとまれ ♪って、歌うじゃん。今の時期に菜の葉や桜は無理だろうけど、かぶとかチンゲンサイの葉には近寄らないで!
2016年10月23日 江南駅~布袋駅 名鉄電車の駅数は数えたことないけど、結構あるんだろうな。今日のハイキングもはじめて降りた江南駅、はじめて乗った布袋駅だ。駅から駅まで歩いた距離は約9.5キロかな。あの "大和屋守口漬総本家" と "勲碧酒造" に立ち寄るコース。折角なのでお土産を買ったらリュックに入らず、手提げ袋を持って歩くことになっちゃった。
2016年10月22日 自家製野沢菜 バスツアーに行って、信州の土産物店で試食した野沢菜漬けが美味かった。庭の野沢菜が収穫どきなので、クックパッドのそのまま真似して自家製を作ってみた。イケるかイケないかは一晩おいてのお楽しみ。
2016年10月21日 2週続けて身体検査 N胃腸病院へ行く日は朝が早い。先週金曜日は胃カメラ検査で、今日は腹部CT検査と、2週続けての朝飯抜きだ。ということは、2週続けて病院の販売機で買うパンと缶コーヒーが朝食か・・・検査帰り、通りがかりで見つけたコスモス畑には秋の桜が満開だった。